キチオン

ニュース

「吉祥寺音楽祭」の歴史

吉祥寺が「住みたい街」になるよりずっと昔の1986年(昭和61年)に、文化的なイベントで吉祥寺の街の活性化を図る為「吉祥寺音楽祭」が生まれました。毎年ゴールデンウィークに吉祥寺で開催してきた吉祥寺音楽祭は今年で第38回を迎えます。

今までには、「ジャズコンテスト」「ホコ天パレード」「ストリートライブ」「公園コンサート」「ジャズコンサート「キチオンコンテスト」「ビッグバンドフェスティバル」「吉音スーパーステージ」「ビッグバンドコンサート」「フォークジャンボリー」など様々なジャンルの音楽イベントを実施してきました。

また、ゴールデンウィーク期間中の吉祥寺の街中では、商店会・大型店・個店が主催する様々な音楽イベントも同時に開催され、吉祥寺の街全体で楽しむ音楽祭を続けてきました。

「吉祥寺音楽祭」→「キチオン」へ

時代が「昭和」から「令和」へと変わっていくにつれ、吉祥寺音楽祭を取り巻く環境も大きく変化してきました。

そこで、吉祥寺音楽祭実行委員会では、2021年、過去の歴史や吉祥寺音楽祭のDNA、歴代実行委員長の想いを継承しながら、親しみやすい「キチオン」という呼称の提案に加え、ロゴマークをリニューアル、WEBサイトも刷新致しました。

コロナ禍の影響を受け様々な制約を受けながら、キチオンは試行錯誤を続けイベントを実施しております。

キチオンのミッション

吉祥寺音楽祭実行委員会では、「伝統」と「革新」をテーマに今の時代にフィットするイベントのあり方の模索を続け、様々な世代の多種多様な人々に愛されるエシカルなイベントを目指し準備を進めております。

キチオンは2025年に第40回を迎えます。節目となるであろう2025年へ向けて、これからももっと皆様に愛されるキチオンになるよう準備しております。ゴールデンウィークはぜひ、「音楽のまち吉祥寺」にお越しください!

 

協賛一覧

主催:吉祥寺活性化協議会/吉祥寺音楽祭実行委員会 後援:武蔵野市

協賛:一般財団法人武蔵野市開発公社、武蔵野商工会議所、武蔵野市商店会連合会、武蔵境自動車教習所、東京武蔵野ライオンズクラブ

Go to Top